カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (19)
- 2015年9月 (9)
最近のエントリー
HOME > 漢方薬局 桃仁の薬草魔女ブログ > アーカイブ > 2016年11月
漢方薬局 桃仁の薬草魔女ブログ 2016年11月
年末年始の集まりの前に、美しくなる!!
年末・年始は、懐かしい人と出会ったり、同窓会などが多くなります。
中には、何十年ぶりで会う人などもいますね。
そんな時、昔の自分と比べてどうかしら?と悩んでしまうことってありますよね。
女性が美しく、キラキラと歳を重ねていくアトラクティブエイジングを 提案している桃仁です。
以前、いつもの漢方相談が終わると、
「同窓会があって、3回目の成人式なの~ 着ていく洋服を買ってきたんだけど・・・・」と言いながら、
「何十年ぶりに会う人にさえないなぁ~と思われたくないんだけど、そんな漢方もありますか?」と相談されたことがあります。
女性をきれいに輝かせるのは、漢方のお得意なところですよ。とお話ししました。
身体の偏りを取り、気・血・水を巡らせることで 女性はきれいになります。
たっぷりの血流を体に巡らせましょう。
今から始めれば、間に合いますよ。 漢方でお手伝い致します。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月25日 12:36
砂糖なし 美味しい秋のスィーツ
この季節は、さつまいもとりんごを煮た ほんのり甘いスィーツはいかがでしょうか?
りんごとさつまいもの甘みが、ほっこりさせてくれます。
甘みを足すときは、大高酵素を入れています。
大高酵素は、50種類以上の野草、野菜、果物などが、発酵熟成されているので、発酵過程で得られた無数の代謝産物が、腸内細菌のえさになります。
甘みの成分は、オリゴ糖です。
材料 りんご 2個
さつまいも 1個
大高酵素 30ml (甘さはお好みで調整してください。)
作り方 りんごとさつまいもは、5㎜程の厚さに切り、鍋に入れ、上から大高酵素を加えて、
蓋をして弱火で煮ます。
さつまいもが柔らかくなったら、出来上がりです。
松の実や シナモンパウダーを加えるのも 美味しいですよ。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月22日 16:55
風邪の引き初めに、葛根湯のようなスープ
ゾクゾク、肩や背中が凝って、風邪かなぁ~と思ったら、「風邪の引き初めに食べるスープ」が お勧めです。
我が家では、家族の誰かが風邪気味でぞくぞくする・・・と言うと、必ず作っていたスープです。
材料 ネギ 1本
ショウガ 1個
鶏肉 1枚
にら 適量
棗 1~2個
片栗粉 (できれば吉野葛など)
作り方 ネギ、ショウガは、千切り。
鶏肉は、薄く片栗粉をまぶしておきます。
鍋に水を入れ、ねぎ、ショウガ、鶏肉、棗を入れて火にかけます。
鶏肉に火が通ったら、にらを入れ、最後に片栗粉少々でとろみをつけます。
塩味でも、醤油味でもお好みで・・・・・・
このスープは、そのまま食べても、またラーメンやおじやにしても美味しいですよ。
風邪の引き初めで、肩や首筋が凝り、ゾクゾクして、頭痛、発熱、鼻水などの時に服用する葛根湯。
このスープは、ちょっと葛根湯のようなスープです。
注 汗が出ている方にはお勧めしません。
長ネギ 長ネギの白い部分は、葱白と言う生薬です。汗が出ないものに使い、
発汗を助け、風邪の症状を緩和します。
ショウガ 身体を温め、発汗を促進します。生姜と言う生薬です。
くず 葛根と呼ばれる生薬です。首や肩の緊張を取り、肩こりや頭痛にも。
にら 脾胃を温め、血液の循環を良くし、陽気を巡らせます。
棗 生薬では、大棗。滋養強壮作用、精神安定作用があります。
鶏肉 身体を温め、脾胃を補います。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月19日 12:41
毛細血管のゴースト化を改善のヒハツ入荷しました!!
11月7日のTV 「主治医がみつかる診療所」で、血流改善のための ヒハツ(沖縄こしょう)が紹介され、話題になっているようです。
次の朝、桃仁にも、ヒハツが欲しいという おばぁちゃまが来店しました。
私は、TVを見ていなかったために、血流を良くする話などをしましたが、こしょうみたいな物を飲んでいたら、
消えてしまった血管が、元通りになったと 熱く語って帰られました。
その後、やはり ヒハツを買いにいらした方に、詳しい話を聞き納得しました。
全身に張り巡らされている毛細血管は、つなぎ合わせると、地球を2周半すると言うのだから、すごいですよね。
私は、子供の頃、この話を母から聞き、どうしても理解することができませんでした
毛細血管は、身体の細胞、筋肉などに血液を届けます。
血液は、酸素や栄養分を運んでいくので、血流の悪さは、実にいろいろな問題を起こしてきます。
東洋学でも、この血流をとても重要視しています。
漢方相談でも、血の巡りの話は必ずします。
運動不足や、太りすぎや、食べ過ぎなども、血流を悪くするので、日々の養生の話も欠かしません。
「主治医の見つかる診療所」の番組では、消えて見えなくなったり、変形したような毛細血管を 毛細血管のゴースト化と呼び、
それを改善するために、1日1gのヒハツを食べてください。 ということだったようです。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月11日 18:07
今月のヨガ (立木のポーズ)
効果 片脚で立つことで、バランス感覚や集中力を鍛えます。
肩凝りや内臓強化、冷え症の解消にも。
① 両足をそろえて立ちます。
② 右足を左の足の脚の付け根にのせます。
③ 両腕を左右に広げ、バランスを取りながら静止します。
④ 息を吸いながら両腕を頭の上に伸ばし、手のひらを合わせて親指をクロスします。
または、手首をクロスすると、より肩周りが伸びて 肩凝りの解消に効果があります。
力任せに伸びようとせず、バランスを取りながら、上下の伸びを感じながら5~8呼吸キープします。
⑤ 左側も同様に行います。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月 9日 17:00
生活不活発病について
今朝11月2日のNHKのあさイチで放送された 生活不活発病。
読んで字のごとく、生活が不活発になることで、引き起こされる病気ということです。
若い方からお年寄りまで、広く起こりえる病気ですが、高齢者においては回復が難しいために、特に問題になります。
「動きにくい」から、「動かない」、そして、「動けない」 に進んでいく、生活不活発病。
災害を契機として起こる生活不活発病や、高齢者に起こる生活不活発病などが、特に問題になっているようです。
今日の話題は、最近家事をあまりしなくなった高齢者についてでした。
年を取ると、ついつい億劫になってしなくなり、家事をしないことで動きが少なくなり、そして動かなくなることで、最終的には動けなくなる。
この悪のスパイラルから抜け出すために、その方の興味のあることを見つけ出し、楽しく過ごすことにより、出かけるようになったり、動くようになったり、また、家事がしやすい家具や家事道具のレイアウトだったり、ちょっとした工夫でした。
私も、以前に比べ、家事や外出など少なくなくなった母を心配していたので、興味深くテレビを見ていました。
年を取れば、動きが少なくなるのは当然ですが、楽しい事、興味あることを続けてもらうような環境作りが大切だと実感しました。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月 2日 16:47
今日は、犬の日。桃仁は、わんこの健康をサポートします。
11月1日は、わんわんわん(111)で、犬の日だそうです。
今朝 「犬と一緒に寝ることが、意外なストレス解消になる」と言う記事を見つけました。(題は違ってたかもしれませんが・・・・)
愛犬と一緒に寝ることで、安心感や温かさが得られ、不眠症改善やストレス発散になるそうです。
犬と一緒に寝ることについては、賛否両論がありますが、セラピードックの活躍などを見なくても、犬と一緒にいると癒されるのは確かです。
大昔から、犬は、人間を慕ってきました。
お互い種を超えた仲間としてのつながりがあるのかもしれません。
そんな、大切な愛犬の健康を考えて、犬の腸内環境を良くする、わんにゃん酵素、納豆菌のTHUYAを扱っていますが、
先日も、皮膚のかゆみで相談されたわんこに、わんわん漢方とTHUYAを使ってもらいました。
約1か月の服用で、かゆみが治まったと喜ばれました。
散歩中も、かゆくて途中で歩かなくなったりしていたそうですが、良くなったと聞いて嬉しいです。
大切な愛犬、いつも元気でいて欲しいですね。
(漢方薬局 桃仁) 2016年11月 1日 16:44
1
« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2016年12月 »